今朝 1℃。ようやく咲き出すタムシバと水仙。純白度№1のタムシバにまいっている。

おはようございます。
咲き出しましたか!
木蓮が咲く頃のtotuさんの花、なんて名前だったかな?と思っていました。
昨年、津具まで走って身頃は過ぎていましたが・・・純白度№1なんですね。
ほうちゃん さん江


おはよう(^-^*)/しばらく

お元気そうで

津具 行かれましたか!あそこのタムシバ

愛知県No.1だと思ってます!
この純白

花嫁さんの白無垢を思い出します。開いた時のピンクのシベと引き合って よけいに白く見えるんだと思います
木蓮の様な、こぶしの様な・・でも初めて聞く「タムシバ」
早速、調べてみました~
やっぱり同じFamilyなんですね。
吸い込まれるような純白が本当に眩しいです。
こちら、木蓮はもうかれこれ一月半ほど前に散ってしまい、
藤からつつじとハナミズキにと移り変わり
それもそろそろ終盤で
これから豪快なマグノリアがあちこちで目を楽しませてくれます。
その風景を、姉さんから凸さんに転送してもらったのですが、何やら届かない様で・・・
津具のタムシバが愛知県No.1だと紹介され早速見に行ってきました。
これから咲き具合を紹介していきたいと思ってます。
プルーン さん江
がぁ~ん、、(><)。ごめんなさいませ。すっかり忘れてました。新アドを連絡するのを。
PCメール。どおりで 最近、NTTの連絡と食フェスの用件しか 入ってこず、随分と静かになったなぁと思ってました。
設楽町のネットが地デジ対応で「スネル」から『ぷらぷら』に変わったのです。
さっそく 先ほど『姉さん』の方へ新アドを送っておきました。
※もっと開花したら UPしましょう。好きな花です。コブシより 品よく華麗、かつ清楚。
印象は人それぞれですが、魅入るような花弁です。
やまむら工事 さん江
ありがとうさんです。楽しみな樹です。
私が言うと 価値がなくなるかもしれませんが、いろんな処で見ましたが、みな20~30年くらいの若木でした。
こんなに大きくて立派なのは ありません。
段戸か 面の木の人目につかんところに残っていれるかも、、しれませんが。
目立つところでは 津具のが一番です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる