名残りの色 鳳来寺山

名残りの色 鳳来寺山













ひみつ平日の午後三時という時間にしては 多い方の人、人。いがいに 二人連れが多い。うらやましくも なんともないが、、、上がってくるうちにも 二人連れの登山客に 何組もすれ違った。交通の便よく 登りがいのある山容に 展望。なおかつ 御参りも出来る。
 さぞモミジの盛りは 大勢の人で賑わったにそういない。少~し 朱色から 色あせていく前の色を見せている。静かに呼吸してるようだ。

名残りの色 鳳来寺山名残りの色 鳳来寺山名残りの色 鳳来寺山





名残りの色 鳳来寺山名残りの色 鳳来寺山名残りの色 鳳来寺山









名残りの色 鳳来寺山


この記事へのコメント
totu様

やっとお礼が言えます。
昨日totuさんからの赤米とバンダナ手元に届きました。
珍しい貴重なお米,早速炊いていただこうと思います。
有難うございますm(__)m

もう一つお礼を。
私のブログ,お気に入りに入れていただき光栄です。
インドネシアの旅の写真も是非ご覧ください。
今後もよろしくお願いしますm(__)m

それと,きのこ鍋登山,楽しそうですね。来年は是非お誘いください(~o~)
Posted by 宙宙 at 2009年12月02日 14:45
totuさん こんばんは
歩き?それとも車?で行かれたのでしょうか。
totuさんにかかると、終わりかけの紅葉も名残の色・・・
鳳来寺の写真も素敵です。
Posted by ほうちゃん at 2009年12月02日 18:34
宙 さん江

ご丁寧に すみませんねぇ~。只今 『奥の紫』のキャンペン中でして(笑)。勝手に 押し付けちゃいました。あしからず。

秘境ワールドや 旅の写真、楽しみにしてます。いつも、そっと覗き見してましたが、、晴れて堂々と拝見させてくださいませ(笑)

これからもヨロシクです。


ほうちゃん さん江

歩きです。ちょっと イカレタ腰の程度を確かめたかったので(苦笑)

ちょうど お尋ねしようかな?と思ってたとこです。「めたせこいあ」は当然 植樹されたものですよね?。
表参道から良く目立つ博物館脇をはじめ、処処に立ってますが、、何かの推進事業で アッチコッチに植えられたものですか?
Posted by totu at 2009年12月02日 19:58
三寸ご無沙汰
ブログはのぞいていましたが・・・
メタセコイアの黄葉見事でした。
「生きた化石」といわれますね。わたくし等、そう教えられて、有り難く植樹させていただいた思い出があります。(イチョウも同じじゃんなんていわない。いってるじゃん)
麓と本殿辺りでは紅葉の景色が違うようですね。静かな息づかいが聞こえてくる。
あれぇ大きな呼吸が・・・アッtotuさんの深呼吸?
Posted by saijikisitara at 2009年12月02日 20:32
saijikisitara さん江

へぇ~、、、やはり植樹?。処処に見られる大木は その時の植樹されたものなんですね。
この表参道、最後の お家の右手の山に何本も植わってまして、一瞬 自生かと首をかしげましたよ。

緑の時には 気づかなかったけど(苦笑)、色づいて気づく(笑)、、、いや、比喩じゃぁありません、素直な感想。
Posted by totutotu at 2009年12月02日 20:56
totuさん こんばんは
メタセコイアの植樹については、何年も前なのでどういう状況で植えられたかは、少し聞いてみましたが分かりませんでした。
ただ、ご存知かもしれませんが、鳳来寺山のもみじについては、大正5年に当時の一宮西部小学校(現豊川市)の市川先生が、5.6年生の遠足の時に、将来山を紅葉化させようと楓の苗木500本を持ってきたのが始まりだそうです。
現在は、当地のNPO森林真剣隊の方々が、回りの山に景観にも配慮した植林をして整備して下さっています。
Posted by ほうちゃんほうちゃん at 2009年12月03日 18:26
ほうちゃん さん江

ありがとうございました。ちょっと、感心ありあり。自分でも検索しなくちゃね。
 モミジは94年前だったんですねぇ。1949年にメタセコイアが日本に入ったと、あります。皇室に。で 各地の重要ポイントに植えられたんでしょう?、、、

森林真剣隊!。メモメモ、、、新聞で読んだ方々かな?
Posted by totutotu at 2009年12月03日 19:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
名残りの色 鳳来寺山
    コメント(7)